税金
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【最初で最後の総合課税?】 確定申告の入力作業がほぼ終了しました。 申告だ! 還付だ! 過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com でも書きましたが、昨年の申告(即ち一昨年の結…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月になりましたので、イヨイヨと気合いを入れて確定申告に取りかかりました。 過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたが、最難関は「外国税控除に関する明…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【家族会議議事要旨公開】 過去の記事、 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたヒューリック(3003)の株主優待のギフトカタログは夫婦間で1ヶ月半もの「睨み合い」の末…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【所得税の還付】 本日付で目出度く(?)確定申告による所得税の還付金「一金 壱拾弐萬弐千伍百六拾弐圓也」が入金されていました。 e-Taxの威力でしょうか。 過去の記事 deokureoj…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月の中ごろには確定申告の数字は固まっていたのですが、本日漸く提出完了しました。 2月最大の大仕事は完了 最終的には、配当所得等の扱いについては、これまでご報告させて頂き…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 確定申告状況の第3報です。 令和3年の所得税の申告における最大のトピックスは、過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com でもご紹介しましたが、配当に関わる所得への課税方法に…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 未だ送信していませんが、漸く令和3年分の確定申告の数字が纏まりました。 令和2年分は、過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com で、ご紹介しましたように、年金受給の初期段階…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月に入ったので、確定申告の準備に入りました。 長らくサラリーマンをやっておりましたので、昭和の終わりころ歯科治療の費用を医療費還付を受けて以降、丁度学齢期前の子ども3人…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 恥ずかしながら、楽天証券の制度変更に気づかずに譲渡益税の不足分を「勝手に」米ドル預かり金を日本円に両替されてしまいましたので、ご紹介します。 一昨日の記事 deokureojisan…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 ほぼ毎週のように、岸田総理の経済政策の批判をしておりますが、マタマタ、増税の種蒔こうとしております。 「人の話を聞く」事をアピールしている岸田総理としては、すんなり受け…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 12月も第2週が終わろうとしています。 ここ数日日経平均は上昇傾向でしたので、「ふるさと納税」に続いて「損出し」に精出しました。 年明けの確定申告に備えて、これまでの主だっ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月も下旬に入りましたので、そろそろ年明けの確定申告に向けての準備に取りかからなければなりません。 「エッ? もう?」、「鬼が笑うゾ!」 という声も聞こえそうですが、私事…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 私事ではありますが、今月末に会社との縁が切れ、いよいよ憧れの「リタイア生活」に移行する事となっております。 一連の移行の諸事の中で結構面倒くさいのが住民税で、支払う方法…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 元々の予定ではあったのですが、家内が1月末に退職しましたので扶養のための手続きをおこなっています。 (1)会社の手続き 家内の職場のご担当より頂いた離職票を扶養者異動届け…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨日の話題の続きで恐縮ですが、最終的に追徴税額は3,200円と相成りました。 確定申告 昨日は2,000円台と想定していたのですが、外国税還付額が上限に達していましたので満額16,70…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月に入りましたのでいよいよ確定申告の準備に・・・ と、朝から気合いを入れてPCに向き合って作業にかかりました。 確定申告のシーズンです 皆さんはどうやって確定申告をされて…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【干し柿(紅柿)】 山形県上山市からふるさと納税の返礼品として頂きました。 干し柿(紅柿) 寄付金額は10,000円。12月中旬から2月初めまでに送付とありますが、大体いつもは年明け…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 11月分の金融資産の棚卸しです。米国株は各指標とも史上最高値、日経平均もバブル後最高値を記録しました事もあり、対前月損益は改善しましたが、株式(というか上場有価証券)の年…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨日に引き続き、高いテンションを保ちつつ、今日は私が夕飯の料理当番なので、前菜はパンチェッタのサラダ仕立てスライス、メインは、前日の鍋用に無駄に大きな白菜を買って家内…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 11月の始めに「年末までの確定申告へ向けての準備」 (https://deokureojisan.hatenablog.com/entry/2020/11/01/165215 をご参照ください) と言う記事を上げて、そろそろ数多ある…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 要領よくまとめられないので3日目になってしましましたが、所得税と住民税で上場株式の配当に関する税の申告方法を変える手続きの続きです。 そろそろ心づもりを では何時までに住民…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 所得税と住民税で上場株式の配当に関する税の申告方法を変える手続きのしかたは、厳密には各自治体にお問い合わせをお願いしますが、大まかには以下の手順です。 本件に関して、居住…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 株式の配当の確定申告で、所得税(国税)と住民税(地方税)で異なる課税方式を選択する方法についてご紹介させて頂きます。 そろそろ心づもりを ある程度の所得(695万円超)のある方は所…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 そろそろ心づもりを 今年もいよいよ残り2ヶ月となりましたのでそろそろ年明けの確定申告へ向けての「戦略」と言うほどのものではありませんが心づもりをする時期です。 配当収入の確…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 以前ご報告したように、定年退職に向けて年収が減少しているなかでふるさと納税を限度額一杯までやっているとしみじみ感じるのは「げに恐ろしき(正しくは過去の話ですので恐ろしか…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 山形県鶴岡市からふるさと納税の返礼品として「シャインマスカット」を頂きました。 鶴岡市の今年のシャインマスカットは大当たりです。自粛ムードの影響を受けて出荷価格が下がり相…