投資信託
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 1月分の金融資産の棚卸しです。 1月のトピックスは日本発で、1月17日~18日に開催された日銀の政策決定化合で、マーケットの予想を卓袱台返しするような、緩和方針の継続が決定さ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 月末になりましたので、私が保有する投資信託の運用状況をご紹介したいと思います。 (各投信とも決算日断面、or積立日断面です) 【米国リート三兄弟】 下記米国リート三兄弟は以下…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 又々昨日の続きで恐縮です。 新たなETFの積立投資を行うに当たって、私自身既に年金生活者の身分ですので、貯蓄・投資勘定に新たな資金投入は無く、頂いた配当の再投資以上の資金…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 12月分及び2022年の金融資産の棚卸しです。 12月のトピックスは日本発で、利上げと受け取られても仕方の無い、日銀のイールドカーブ修正発表に尽きるでしょう。 併せて、岸田ソー…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 月末になりましたので、私が保有する投資信託の運用状況をご紹介したいと思います。 (各投信とも決算日断面、or積立日断面です) 【米国リート三兄弟】 下記米国リート三兄弟は以下…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 11月分の金融資産の棚卸しです。 11月のトピックスは、ここ暫くの常で米国の市場心理が、何か経済的に悪いニュースがあると、FOMCは利上げ緩和に舵を切るのではという倒錯した状況…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 月末になりましたので、私が保有する投資信託の運用状況をご紹介したいと思います。 (各投信とも決算日断面、or積立日断面です) 【米国リート三兄弟】 下記米国リート三兄弟は以下…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 投資信託の一部を売却しました。 売却した投信と最終的な損益は以下の通りでした。 (購入額には分配金再投資は含みません) ・フィディリティUSハイイールド債(全口売却) 購入額 2,…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 10月分の金融資産の棚卸しです。 10月のトピックスは、私が常々言ってきましたように米国の市場心理が、何か経済的に悪いニュースがあると、FOMCは利上げ緩和に舵を切るのではとい…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 毎月22日(今月は24日)は フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の10月の決算がすべて終わりましたので、全部纏めてで…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月分の金融資産の棚卸しです。 9月のトピックスは、マーケット的には何もよいニュースが無かったということに尽きるでしょう。 13日に発表されたCPIはコアの部分(飲食品、エネル…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 以下の記事 deokureojisan.hatenablog.com でご報告させて頂いております、投資信託の運用報告の中で、気にはなってはいた(早く気づけよ!)のですが、一本だけ取得来ずっと水面下…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 毎月22日は フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の9月の決算がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 8月分の金融資産の棚卸しです。 8月のトピックスは、8月25~26日に開催されたジャクソンホール会議でのパウエル議長の「多少の痛みはあろうともインフレと闘う」という極めてタカ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 毎月22日は フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の8月の決算がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 毎月22日は フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の6月の決算がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 6月分の金融資産の棚卸しです。 6月のトピックスは、6月14~15日に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)にて1994年11月以来となる0.75%の利上げを決定したと言うことに尽きるでしょ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 毎月22日は フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の6月の決算がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 5月分の金融資産の棚卸しです。 5月のトピックスは、日本ではゴールデンウイーク中でしたが、5月月初に開かれたFOMC(連邦公開市場委員会)の議事録要旨や議論の中身と言うよりも、…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 22日(今月は23日) フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の5月の決算がすべて終わりましたので、全部纏めてではあり…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 4月分の金融資産の棚卸しです。 4月のトピックスは、日本ではゴールデンウイーク中ですが、5月月初に開かれるFOMC(連邦公開市場委員会)での利上げ幅に関する疑心暗鬼に踊らされて…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 22日は、フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の4月の決算日がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが、…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 3月分の金融資産の棚卸しです。 3月のトピックスは、ロシアのウクライナへの侵攻に始まって、ウクライナ侵攻に終わる・・・いや、一向に収束の目処も立たないという状況です ただ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 22日は、フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の3月の決算日がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが、…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月分の金融資産の棚卸しです。 2月のトピックスは、何と言ってもロシアのウクライナへの侵攻とそれに先立つ疑心暗鬼に戦々恐々とした一ヶ月でした。 ただ、市場はゲンキンなもの…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 22日は、フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の2月の決算日がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが、…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 1月分の金融資産の棚卸しです。 1月のトピックスは、第4週に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)の動向に戦々恐々とした一ヶ月であったと言うことでしょう。 FOMC後の「火消しおじ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 22日(今月は24日)は、フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で, 私が保有する投資信託の1月の決算日がすべて終わりましたので、全部纏めてでは…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 12月分の金融資産の棚卸しです。 12月のトピックスは、インフレ懸念やオミクロン株の感染爆発等の不安材料はあるものの、早晩の利上げは既定路線として折り込まれ、オミクロン株に…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 22日は、フィディリティー投信のフィディリティー・USハイイールド・ファンド決算日で、私が保有する投資信託の12月の決算日がすべて終わりましたので、全部纏めてではありますが…