家計管理
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com を、書いていて改めて気づいたことですが、やまや(9994)はお小遣い勘定で購入した銘柄です。 「気兼ねなくウイスキーの購入に充てられる…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 マイナポータルによるマイナンバーと公金受取口座の紐付け、並びにマイナンバーカードの健康保険証利用の申込をしました。 総務省サイトより借用 きっと来月中旬には併せて15,000…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 「年金生活へ移行」と表題につけておりますが、すでにご報告の通り6月末日付けで完全に会社とは縁が切れておりますので、7月1日より職業或いは身分は「無職」です。 様々なご家庭…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 何故、結局定年まで蓄財叶わず「出遅れリタイア」となったのか、私なりの反省をしてみました。 決して収入が低かったとは思っていません。何と言っても支出が多かったと言わざるを…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2月中旬までのクレジットの引落額が確定しましたので1月支給の給与分の家計の収支を集計しました。 家計簿 家内の収入はお小遣い差引後全額預金に回していますので家計の収支には…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 1月中旬までのクレジットの引落額が確定しましたので12月支給の給与分の家計の収支を集計しました。 家計簿 家内の収入はお小遣い差引後全額預金に回していますので家計の収支には…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 12月中旬までのクレジットの引落額が確定しましたので11月支給の給与分の家計の収支を集計しました。 何かと12月は物いりで 家内の収入はお小遣い差引後全額預金に回していますの…
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 楽天市場で11月19日から24日(1時59分までですので実質23日深夜)まで、BLACK FRIDAYに便乗したあやかった今月2回目の「お買い物マラソン」が開催されています。 以前の記事 (「楽天…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 11月中旬までのクレジットの引落額が確定しましたので10月支給の給与分の家計の収支を集計しました。 家内の収入はお小遣い差引後全額預金に回していますので家計の収支には含まれて…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 引換証(サービスカウンターに提出すると返金される) イオン(8267)の株主優待の、系列店舗の買い物金額の3%のキャッシュバックの引換証が送られてきました。この3月~8月の間の我が…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 台風の接近とともに週末は雨模様の日が続きましたので1月~6月の家計簿を集計しました。発生主義で集計した支出実績は以下の通りです。 ・月々の定常的な支出実績(単位:千円/月) …
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 10月中旬までのクレジットの引落額が確定しましたので9月支給の給与分の家計の収支を集計しました。 家内の収入はお小遣い差引後全額預金に回していますので家計の収支には含まれて…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 ブログを始めるようになった切っ掛けは、ダイアモンド zai 10月号のアーリーリタイア特集で紹介された、ふくちゃんさんの「夫婦で目指す、富裕層から超富裕層!」(ご迷惑をお掛けす…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 以前ご報告したように、定年退職に向けて年収が減少しているなかでふるさと納税を限度額一杯までやっているとしみじみ感じるのは「げに恐ろしき(正しくは過去の話ですので恐ろしか…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 ところでキャッシュレス化が喧伝されて久しいですが、皆様のご家庭ではいかがでしょうか。 私の家は原則キャッシュレスです。 以前ご紹介させていただいた、支出額(便宜上キャッシ…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 前回の記事で取り上げられなかった銀行口座についてご紹介したいと思います。 ・オリックス銀行 ある程度の金額(定期預金は100万円以上)の現金を長期に置いておきたいなら最もおす…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 ところで皆さん、(この直近のコロナのゴタゴタは別にして)アベノミクス以来金融緩和すれどもすれども物価は上昇に転じず低金利が続いていますが、キャッシュはどう保管(運用?)…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 実は介護保険の支払通知書に先だって市役所から介護保険証が送られてきました。 何にも増して、実際に届いてみると「アー年を取ったんだなー」と実感が沸いてしまったのが自分の名前…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 さる4月、65歳の誕生月に人事のお姉様(と言ってもウチの娘よりやや年上)から おいジジイ! 65歳になったら介護保険料は会社で徴収できねえから、市役所から追ってお達しがあるので…
当ブログをご訪問頂きまして大変有難うございます。 出遅れおじさんです。 出遅れおじさんの家庭は一応は共稼ぎ、というか私が非常勤で週に2日程度しか出社しなくなったのでむしろ平日は基本的に私が主夫業(夕飯の準備だけですが)を分担していますが、生活…