出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

10月の資産運用報告・・・対前月騰落初黒星だが、傷は浅いぞしっかりしろ

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

【概況】 

 10月分の金融資産の棚卸しです。

 

 10月の米国マーケットのトピックスを一言で言えば、指標発表に振り回された一ヶ月であったと言うことでしょう。

 雇用、物価、景況感・・・まさに「Good news is Bad news」につき、高金利の長期間懸念におびえた一ヶ月でした。

 ハマスの非道なテロに対するイスラエルの反撃等、第五次中東戦争を想起させる事態となっていますが、意外と市場への影響は限定的でした。

 

 我が国では、10月末の日銀政策決定会合でYCCの運用の柔軟化を進める一方、「粘り強い緩和」の継続が決定されされましたが、米国市場に引きずられるように月末に向けて大きく下落しました。

 

 主だった指標と、並べて表記するのも烏滸がましいですが、私の株式資産(含むREIT,ETF、配当は含まない)の対前年末、対前月末との比較は以下の通りです。

 

    22年末  9月末 10月末

日経平均  26,094   31,857 30,858(円)

ダウ平均  33,147   33,507 33,052($)

NASDAQ 10,466   13,219 12,851

REIT指数 1894.06  1859.59 1816.11

 

株式資産 Base  △1370.9 △1301.8(万円)

          (対前月▲  69.1万円)

 

 各週の推移はグラフの通りで、一旦大台割れはしましたが、何とか二桁万円の×で済みました。

折線:指標推移(対前月 % 左目盛り)、棒グラフ:資産推移(対前月 万円 右目盛り)



 9月末残高び10月購入の株式資産合計は6,251.4万円でしたので、対前月末-1.1%です。

出遅れ   -1.1%

ダウ平均  -1.4%

JREIT指数   -2.3%

NASDAQ  -2.9%

日経平均  -3.1%

 全指標に勝てました。(「勝った」と言うより「傷が浅い」だけですが)

 

 大まかに言うと、対前月は国内株▲51万円、REIT▲9万円、米国株が▲9万円という感じでした。

 この一ヶ月で為替はほぼ149円前半から151円前半まで2円近くドル高になりましたので、米国株はドル高で△27万円の○、ドル建てで▼36万円の×という水準でした。

 

【資産構成】

 9月のリスク性、非リスク性資産の比率の変動要素は以下の通りです。

・リスク性資産変動要因

投資信託の積立(+10万円 従来からの継続)

投信売却(-30万円) 同

株式購入(約+66万円)

株式評価増減(約-69万円)

投資信託の評価増減(約-27万円) 

・非リスク性資産変動要因

投信積立による取崩し(-10万円) 上記に同じ

投信売却(+30万円) 上記に同じ

株式購入による取崩し(約-66万円)

受取配当(+11万円)

企業年金支給による取崩し(-9万円)

 

 非リスク性資産が44万円減少、リスク性資産が50万円減少しましたので、リスク性資産の比率は55.9→55.9%と変化ありませんでした。

資産構成



 それぞれの資産毎の騰落は以下の通りです。

 (株式の対前月、年初来は配当除く、取得来は配当込み)

 

      比率  対前月              年初来   取得来

・株式   48.6% ▲1.1%(▲ 69万円)  △26.7% △72.5%

投資信託  7.3% ▲2.2%(▲ 27万円)  △10.5% △31.4%

・預金   24.4%

企業年金 19.7%

 

 2023年10月末時点のリスク性資産(株式+投資信託)の向け先別(株式、債券、不動産及び国内、海外)の比率は下のグラフの通りで、ひふみを売却しETFを購入していますので国内向けは減少しつつあります。

リスク性資産 向け先構成



 申しわけありませんが、明日は北九州で開催の懇親会に参加しますので、九州ラーメンレポートでご容赦頂き、10月のご報告は明後日に続きます。

 

有り難うございました。