当ブログを訪問頂きまして大変有り難うございます。
出遅れおじさんです。
昨日のフランス語の勉強と言うよりは、フランス語に対するグダグダの続きです。

自分で勉強するという選択をしておいて、こう言うのもナンですが、一番理解不能なのは数の数え方です。
フランス語にも100や1,000という単語はあるので、60以上数えられないはずは無いのですが、
・70はなんで60と10なのか
70はsoixante-dix、soixanteが60、dixが10
・79(=60と19)の次はなんで4つの20なのか
79はsoixante-dix-neuf、soixanteが60、dix-neufが19
80はquatre-vingt、quatreが4、vingtが20
等々悩ましいとしか言いようがありません。
99(=4つの20と19)の次で100(cent)が出てくるとホットします。
99はquatre-vingt-dix-neuf、quatre-vingtが80、dix-neufが19
厚切りジェイソンさんではありませんが、「ファーイ? フレンチ ピーポー!」と言いたくなります。
まあ、これは英語なので渾身の仏作文で
Pourquoi les Francais ?! (プールクヮ レ フランセ ?!)
いろいろ調べてみると、フランス語の80が4つの20であるのは、中世ラテン語の習慣を引きずって20刻みで数を数えていた名残のようです。
まだまだ書き切れませんのでさらに続きます。
有り難うございました。