当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。
出遅れおじさんです。
人生初めて秋田県に足を踏み入れました。
ただ、今回の旅行の誤算の一つ(単なる気持ちの問題で致命的ではありませんが)は、山形市から、角館までの移動が4時間もかかることでした。
隣県ですよ!
千葉から東京や茨城、神奈川や埼玉の車での移動でそんなに時間はかかりません。
千葉から山寺まででも5時間少し・・・只今大変不適切な発言がありましたことをお詫びします。ご放念ください。
高速道路のネットワークの差だろうと言われればそれまでですが、ホテルの駐車場を出た後、カーナビに目的地を入力すると最短4時間。
ルートも山形道→東北道→秋田道というルートで、県域としては山形→宮城→岩手→秋田と経由します。
ただ、それでもお昼少し前に角館に着いて町屋ホテル角館の駐車場に車を駐めて武家屋敷等市内散策に回りました。
お昼は秋田を堪能・・・比内地鶏の親子丼と稲庭うどんをいただきました。。
夜もこの調子で・・・と思ったら、お昼を頂いたお店は午後3時まで。
お店の人に聞いたところ、
「このエリア(内町 武家屋敷エリア)のお店は夜はやっていません。通りを渡って外町(町屋エリア)なら夜もやってるお店が・・・」
ということで、午後の後半は外町エリア(ホテルもこのエリアにあり)を散策、いや、探索して夜のお店を探しました。
ホテルのほど近いところで閉まってはいましたが「土間人(どまにん)」というお店があって、店頭の看板のメニューを見る限り居酒屋に違いない・・・ということでネットで調べたらやはり居酒屋で電話をしてみたら、17時開店ということでしたので、一応予約して夕方出陣しました。
「殿様のクリームチーズ」 チーズにブランデーがかかっているのでR20
私としては「お姫様のクリームチーズ」(メイプルシロップかけ)の方がよかったかな。
「安藤さんちのみそ焼きピザ」と「シーザースサラダ」昨日は野菜が足りていなかったので・・・
「安藤さんち」とは角館にある安藤醸造の味噌を使用したピザで、味噌とチーズの発酵食品同士で相性も良く、どちらも主張しすぎないバランスが絶妙で掘り出し物の逸品でした。
何だ! オマエは食べ物の話題だけか?!
それもそうですな。
帰ってから減量に励みます。
ありがとうございました。