出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 本日(6月10日)は経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました。

 

 本日のゲストはyoutubeチャンネル「SAKISIRU」主催の新田哲史氏です。

 八重洲イブニングラボのゲスト陣は大きく分けて、経済分野、軍事・国際政治分野、国内政治分野に分別して差し支えないと思いますが、新田氏は国内政治に分類されるのでしょうか。

左:新田氏、右:上念氏



 私が新田氏を始めて知ったのは、一連の斎藤元彦兵庫県知事報道からです。

deokureojisan.hatenablog.com

 上記の記事に書きましたように、斎藤知事に対しては当初は関西マスコミ(及びその上澄み<いや澱み?>を垂れ流す関東マスコミ)しか情報は無く、「ひでえ知事」位にしかとらえておりませんでしたが、ネットニュース等で「真実は真逆では無いか」と感じるようになりました。

 議会の辞任決議を受けての出直し選挙(2024年11月17日)で兵庫県民はオールドメディアの喧伝に惑わされず斎藤知事は再当選されました。

 

 一連の流れで、多分一番詳しく(私の理解では一番正しく)この問題を報じていたのが新田哲史氏でした。

 

 最近になって、斎藤知事を巡っては自ら命を絶った県幹部の公用PCの内容を一部(大手マスコミ以外)に流出された疑惑が燻っていること、国内政治も霞が関官僚による「新小泉劇場」と何故か内閣不信任案を出したく無さそうな最大野党の動向等国内も慌ただしくなりそうなのでうってつけの人選です。

 

 例によって、講演の内容は書けませんが、有意義な時間でした。

 

 今回も八重洲地区が会場ですが、あいにくの雨。

 出来るだけ雨の中を歩きたくない私としては東京駅から濡れずに行ける範囲・・・行こうと思えば銀座ファイブの「アルデン亭」も濡れずに行けますが、出来るだけ駅近くで選べば、多分選択肢は九州ラーメン、蕎麦(娘に言わせると顎が痛くなる蕎麦)、つけ麺辺りが選択肢です。

 いやいや日本最大の商業エリアなのでさらに選択肢は・・・と言う気もしますが。

 

 ということで、先月が九州ラーメンでしたので、新丸ビルの「酢重正之 楽」を選択しました。

かしわ天蕎麦(勿論大盛り)



 「六厘舎」は行列で時間が読めないので・・・イヤイヤ、パジャマが薄くなったのに体重が増えてしまっているので、あの「ラーメンストリート」界隈には出来るだけ近寄らない様にしています。

 

 蕎麦なら低カロリー・・・天ぷらをのせて大盛りにすれば同じです。

 

 懲りないオトコです。

 

有り難うございました。