出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

アルピナさんの一年点検が終了しました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 今週(6月9日~)、アルピナさんの一年点検でした。

アルピナさん
(ほぼ同仕様ですが、うちの子では無くニコルさんのサイトより借用)




 納車が昨年の6月19日でした。

 この約一年弱の走行距離と累計燃費は以下の通りでした。(5月17日給油時点)

 走行距離  10,119km

 累積燃費   15.25km/l

 言うまでもありませんが、ほぼ遠出専用でディーゼルなのでこんなモノかな、という感じです。

 

 ちなみにジムニー君は前回給油時点で、12.99km/lでした。

 こちらはたまに千葉県内(一度だけ東京銀座へ)限定で遠出もしますが、基本的な用途は市内のお買いもの中心ですので、比較するのも可愛そうな気もしますが。

 (元々ジムニー君は燃費の良いクルマでは無くナンの割引も受けられません)

 

 費用については、月次の家計管理報告の中で、

 「アルピナさんにはメンテナンスパッケージが無く都度精算」

 と書いていましたが、今回の費用は以下の通りでした。

 

12ヶ月法定点検 31.4千円

オイル交換    33.5

値引き等   ▼ 7.2

合計        57.7千円

 

 恐れおののいていた程の金額ではありませんでした。

 凡その金額は、日程の予約の時には聞いておりましたが、オイル交換三万ウン千円と聞いて、思わず「エッ?」と恥ずかしげも無く取り乱してしまいました。

 「イエイエ、メンテナンスパッケージの中のオイル交換も大体これくらいの・・・」

 

 そうです、随分長い間メンテナンスパッケージ以外でオイル交換をしたことが・・・

 

 実は、どのメーカーもメンテナンスパッケージには「車検整備」は入っていないのですが、その他の高額な費用に紛れてオイル交換の費用なんて気がついていないだけだったのでしょう。

 

 それにしても、ジムニー君の約10倍、家内が乗っていたフォルクスワーゲンポロの4~5倍とは。

 

 この子の「金食い虫」たる所以は他にあり、先送りにした多額の出費予定があります。

 

 納車の時の記事

deokureojisan.hatenablog.com

 で、「いまだにアルミホイルにガリ傷を付けたことが無い・・・」と自慢しつつも、サンマル(扁平率30%)タイヤですので、地面からホイールのリムまで数センチ程度で、傷つけそう・・・

扁平率



 はい、派手にあちらこちらヤラカシてしまっています。

 

 過去の記事で、「ホイールも洗った・・・」と自慢げに写真を上げたら、見事にガリ傷が写ってしまっていました。(エアバルブ近くの傷です)

見事なガリ




 これはにっくき「京橋税務署」の地下駐車場で付けたものです。

 イヤイヤ、悪いのは京橋税務署では無く私です。

 

 実は複数箇所あって、正式に工期と見積もりをお願いしたところ、今回の点検期間では収まらないので次回の点検で、と言うことにしました。

 

 ちなみに、費用はジューニマンニセンエン也。

 来年の支出の予定です。

 

有り難うございました。