出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

アップルから配当金を頂きましたので、QYLDを購入しました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 アップル(AAPL)から配当金を頂きましたので、従来通りQYLDを購入しました。

 本当はAAPLに再投資したいところですが、1株0.23$の配当では手取0.17$ですので、900株(1,900万円)近く必要なので、泡沫投資家には叶わぬ夢です。

 

 ◯薬の様に習慣性のあるヤバいETFに投資し続ける理由にはなりませんが・・・

 

 これに先立って10月下旬に発表された2022年7月~9月期決算内容については、過去の記事

deokureojisan.hatenablog.com

 で、アマゾン(AMZN)とGAFAMの悲喜こもごも的イメージで紹介しましたように、売上高、1株利益ともに市場予想を上まわり、売上高は7月~9月期としては過去最高で、散々な決算の多かったGAFAMの中ではもっとも「まとも」な決算でしたが、株価はピリッとしません。

Google finance  殿サイトより借用



 GAFAMが総じて不調なのは、金融引き締め環境下では、これら成長産業が低利の資金を潤沢に投じて成長してきた・・・とステレオタイプ的な見られ方をされざるを得ないということと、米国のような深刻なインフレ環境下では、消費の優先度は

 「食う」>「寝る」>「知る」

 とならざるを得ないと言うことに尽きるでしょう。

 加えて「輸出産業」としては「ドル高(自国通貨高)」は逆風そのものです。

 

 そう言う中では、AAPLは高額商品ではありますが、ある種の熱狂的「信者」のような顧客を抱えていることが奏功した結果かもしれません。

 

 

 今回頂いた配当金とQYLDの購入結果は以下の通りでした。(11月14日約定)

 

【AAPL受取配当金】

単価✕数量   0.2300$✕151株

国税     3.47$

国内税     6.34$

手取額    24.92$

 

 

【QYLD購入】

単価✕数量  16.46$✕2口

手数料     0.14$

支払額        33.06$

 

 今回の購入で

QYLDの保有口数はNISA口座235口、特定口座586口、計821口

 となりました。

 

 昨日、11月8日付け購入分の投資口価格の推移と、投資額(分配金再投資除く)に対する資産額の推移を纏めたグラフを挙げたばかりですが、14日付けで以下のようになりました。

QYLD 投資口価格と資産額の推移(2021.5.15=1.0)



 

 投資額と資産の比率は+15.0%となりました。

 

有り難うございました。