出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

【ジムニーで遠出その4】房総半島縦断の道は険し・・・不覚にも迷子に

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 【ジムニーで遠出】の第4弾です。

 前回の遠出、

deokureojisan.hatenablog.com

 で、東関道の時速120km区間を走ったときの「思い出」があまりよろしくなかった(最高速度で走らなければ良いだろ! という突っ込みは置いておいて)ので、高速を利用せず面白そうなルート・・・を、探していたら、房総半島を縦に縦断するルートがあるではありませんか。

 

 国道410号線です。

wikipedia殿サイトより借用



 ネットで調べると、国道は日本橋へ向かって起点終点が決まっているらしくて、館山市内を起点に、前々回の遠出、

deokureojisan.hatenablog.com

 で、出かけた房総半島最南端の野島崎灯台の方をぐるりと回って、一旦国道128号線(外房の海岸線を走る道)と合流し、そのまま房総半島を縦断するように北上するルートです。

 

 410号線を走破するということが主旨ではないので、館山道姉崎袖ケ浦インターを起点にスタートしました。

 実は上記の千葉県南半分周回の帰路は東京湾岸(所謂内房)を129号線→16号線と北上したのですが、129号線の君津市市街地手前以降→木更津市袖ケ浦市(以下略)の片側2車線区間は「ドライブの楽しみ」とは無縁の道路で、併走する館山道の方がマシと感じたからです。

 

 一般道に入ってしばらくすると、まっすぐなバイパスと旧道に分かれます。

 実は現役の頃、ゴルフ場への道中410号線を運転したことはあります。

 久留里という城下町の風情も良いし、久留里を抜けた後の山谷を超えるアップダウンのある道も鮮烈に記憶に残っていたので、迷わず旧道へ。

 

 これが不運の始まりです。

 

 昔懐かしい、久留里の街並みを抜け、ゴルフ場手前のアップダウンを越え、しばらく走ると・・・標識は465号線となっています。

 

 410号線と465号線は重なっている区間があると生半可な予備知識で走っていたのが失敗だったのでしょうか。

 

 気がつくと、上総亀山(木更津始発のローカル線の終点)!!

 

 明らかにルートを外れています。

 カーナビではらちがあかないので、クルマを止めて、Googleマップでチェックしたら、明らかに久留里線上総松丘駅の辺りで右へ分岐しなければならなかったのですが、見落としていたようです。

 

 慌てて、上総松丘駅近くまで戻ったのですが、分岐が分かりません。

 

 マップでは駅近くの家並みの向こうには410号線と書かれた道路が見えるので、細い路地に入り込むしかありません。

 

 またまた、地域の皆さま、生活道路に侵入して申し訳ありませんでした。

 

 ジムニーでもなければ入っていく気も起きないような路地を曲がったところに「410」と書かれた路線標識があって、地獄で天使に出会ったような安堵感と、「本当にここが国道?」という疑念をかかえつつクルマを進めると、家並みを抜けた後に、広い道路に合流できました。

 

 上記のwikipediaから拾った路線図のごちゃごちゃと結びになったような辺りでした。

 

 漸く本来のルートに戻れ、気持ちよくドライブできました。

 途中、センターラインのない狭隘な区間も2カ所くらいありましたが、突然桜並木の区間があったり、快適なドライブウエイでした。

突然の桜並木・・・410号線最高



 昼食は、元々ネットで調べていた128号線沿い、館山に入る手前の「九重蕎麦」で「花天ざる」を頂きました。

花天ざる(勿論大盛り)



 ところが、奧の席のお客が注文していたお団子(のようなもの)を見たら無性に甘いものが食べたくなり、店員さんに効いたら、あんこときなこの蕎麦団子や、蕎麦ぜんざいなる甘味メニューが。

 

 蕎麦がきと漉し餡(京風の上品な風味ではなく結構甘い)の取り合わせが絶妙で完全に理性が崩壊してしまいました。

そばぜんざい・・・完全に理性崩壊



 帰り道は結局来た道を戻ることにしました。

 410号線が純粋に運転するのが楽しいと思える道路であったことと、上総松丘の家並みを抜けた後に合流した道が何処に続いているか気になったからです。

 

 結果としてはその道路は久留里の街並みをバイパスして袖ケ浦の分岐まで続いていました。

立派なバイパスなのにカーナビでは道無き道を・・・



 シン愛車1号車が納車されたらもう一度走ってみたいですが、久留里の街並みも捨てがたいのでうまくバイパスに乗り移れる道を開拓しなければと思いました。

 

有り難うございました。

ひふみの定期売却とETFの積立購入のご報告

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 月例(?)のひふみの部分売却(30万円)とETFの定期購入(7.5万円✕4本)を行いました。

 

 

ひふみ投信 部分売却】(4月8日約定) 

単価✕数量  74,633円✕4.0196口

国内税    20,645円

受取額      279,355円

 

 ひふみ投信の残高は330万円弱になりました。(残り約11ヶ月?!)

日本株の好調さに合わせてひふみ投信の基準価格も上昇基調で、約定日は7.4万円超えの日で過去最高額の源泉税を徴収されましたが、今年(2024年)は回収する目処は立っておりませんし、回収できない方が「幸せ」なのでしょう。

 

【グローバルX優先証券ETF(2866 以下東証PFFD)】

 同ETFは基本的には米国に上場されているグローバルX優先証券(PFFD)の日本版と理解していますので、単純に東証PFFDと呼称するのが一番通りが良いようです。

 

東証PFFD購入】(4月2日約定)

単価✕数量   1,029円✕78口

受取分配金   5,858円(3月中旬受領)

支払額       74,404円(分配金控除後)

 

 今回購入の結果

・累積購入額 1,485,148円(分配金控除後)

保有数量    1,628口

・累積分配金   48,154円

・総資産額  1,675,212円

・騰落率     +12.80

 となりました。

 

 グローバルXジャパン殿サイトによると、4月8日に100口当たり再び400/100口(ずっと400円と500円の行き来)との開示があり、確定の分配金は5月中旬入金の予定だと思われます。

 

【iSハイイールド社債ETF(HYG)購入】

 私の株式資産のポートフォリオの中では唯一海外債権を投資対象としたモノです。

 

【HYG購入】(米国時間4月2日約定)

単価✕数量    76.85$✕7口

手数料      2.66$

受取分配金   42.37$

支払額       498.24$(分配金控除後)

 

 今回購入の結果

・累積購入額 10,503.83$(分配金控除後)

保有数量   144口

・累積分配金  363.29$

・総資産額  11,066.40$

・騰落率    +5.36%

 

 となりました。

 

【グローバルX S&P500配当貴族(2236)】

 

 配当貴族の決算日は奇数月の24日ですので、まだまだ日程は余裕があるのですが、他の3本と同時タイミングの方が「買い忘れ」が無くて良いのではと言うだけの理由でで、このタイミングとなりました。

 

【GX配当貴族購入】(4月2日約定)

単価✕数量    1,261.9円✕60口

受取分配金      -円

支払額        75,714円(分配金控除後)

 

今回購入の結果

・累積購入額1,387,878円(分配金控除後)

保有数量   1,307口

・累積分配金  11,307円

・総資産額 1,649,303円

・騰落率    +18.84%

 

 3月25日締めの分配金は引き続き100口当たり300円(年換算利回り1.5%)でした。

 まだまだ「貴族」を名乗るにはほど遠く、強いて言えば「配当上級平民」クラスでしょうか。

 それともまるで「◯薬」のような習慣性と更なる刺激を求めたくなる、河馬仔兄弟(QYLD、XYLD)に毒されすぎているのでしょうか。

 やっと最近河馬仔弟から足を洗いました。

 基準価格はジリジリ上昇しているので運用成績はトップなのですが・・・

 

【グローバルX SDIV日本株(2564)】

 

 昨年8月からさらに衝動買い的に積み立てを始めました。

 年4回分配ですので、まだまだ日程は余裕があるのですが、他の3本と同時タイミングの方が「買い忘れ」が無くて良いのではと言うだけの理由でで、このタイミングとなりました。

 

【GXSDIV日本株(4月2日約定)

単価✕数量    2,816円✕27口

受取分配金      -円

支払額        76,032円(分配金控除後)

 

今回購入の結果

・累積購入額 661,383円(分配金控除後)

保有数量    254口

・累積分配金   3,174円

・総資産額  715,264円

・騰落率      +8.15%

 

となりました。

 

 本来の今月のチャートは、月間上昇率トップの配当貴族ですが、2ヶ月連続なので、今月は下落率トップ(?)のSDIV日本株です。

Yahoo Finance殿サイトより借用


 

 「グラフ魔」の私 出遅れおじさんは月次の騰落率の推移をグラフに纏めてみました。

 多少今月はETFごとに明暗が・・・さらにクッキリしてきました。

ETF騰落率推移



 

 

有り難うございました。

経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 本日は経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました。

 

 本日のゲストはクレディアグリコル証券のチーフエコノミスト会田卓司氏、と第一生命研究所の永濱利廣氏という豪華ダブルゲストを招いての「リフレ鼎談」です。

 

 例によって講演の内容は欠けませんが、会田氏は先日のブログ

deokureojisan.hatenablog.com

 でご紹介しましたように、3月のマイナス金利解除に批判的立場です。

 一方上念氏は、リフレ派ながらもうデフレでは無いと比較的肯定的な立場ですので、どういうやりとりがなされるか始まる前から期待は盛り上がっていました。

左:会田氏、右:永濱氏

スクリーンを挟んで上念氏

 なお、永濱氏と上念氏のお二方だけ、プロジェクタースクリーンの証明の都合で暗いですが、悪しからず。


 文化放送の「おはよう寺ちゃん」をお聞きの方は隔週金曜に出演される会田氏が元高校球児で熱心な草野球プレーヤーとして知られていますが、

 お父様が、ヤクルトスワローズ(1971~1980)投手の会田照夫氏(故人)

 弟さんが、読売巨人軍(2006~2009年 現コーチ)の会田有志

 とのことで、そこらの草野球とはレベチに違いないと感じました。

 

実は前回の八重洲イブニングラボ出演(2023年7月)時に仕入れた、とっておきの情報でしたが、会田卓司氏のウィキペディアが作成されました(良いことか悪いことかは別にして)ので、情報の価値は半減ということで・・・

 

 

 今回の会場は久しぶりに八重洲地区に戻ってきましたが、「雨男」を通り過ぎて「嵐を呼ぶ男(裕次郎にはほど遠いですが)」の誉れ高い私 出遅れおじさんを待ち構えているのは「行き」の時間帯の暴風雨です。

 2ヶ月続けてのような・・・

 そういえば先々月の本田悦朗氏の会も前夜から大雪でした。

 ついでにいえば、来週月曜(4月15日)は東京国立博物館の特別展の内覧会、この日に限って傘マークが付いています。

 

 夕飯は、2月中旬の日帰りドック検診まで、豚骨ラーメン(+替え玉)、つけ麺等々控えてきましたし、先月は日比谷オクロジの「博多新風」が営業終了! という大空振りでしたので、銀座・八重洲界隈で濡れずに行ける範囲なら、選択肢は丸ビルに1軒あるのみ?

 

 結果として、今日は久しぶりにお供えのお菓子の調達で銀座三越まででかけたところ、予想外に早く雨が上がっていたので、久しぶりに東銀座の「長浜屋台やまちゃん」まで遠征しました。

 以前テレ東の「出没!アド街ック天国」で歌舞伎俳優の市川右近氏が紹介されていた店です。

 

 ネギぼっこしラーメン+替え玉

「やまちゃん」ネギぼっこしラーメン



 懲りないオトコです。

 

有り難うございました。

経済政策両極端が呉越同舟して反対する「支援金制度」って

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 多少の古新聞で恐縮ですが、制度・規制改革学会が4月5日付けで緊急声明「『子育て支援金』制度の撤回を求める」を発表しました。

 

drive.google.com

 いうまでもありませんが、岸田ソーリが推進する「異次元の少子化対策」の財源確保のためにいつの間にか「ステルス」的に鎌首をもたげた立派な岸田増税です。

 

 本件については、一人当たり(国民全体なのか、勤労者辺りなのかすら、いろいろ議論はありますが)300円だの500円だのはたまたあるいは1,000円だとか負担金額ばかりが話題に上がっていますが、本来将来の国作りの為なので「何故国債ではダメなのか?」という根本問題はすっかり外に追いやられているという問題はありますが、健康保険から財源を捻出すること自体を

・そもそも、健康保険の財源の目的外使用じゃネ?

・実質負担は生じないというけど、給与増やしてくれるのはアンタらじゃネエし!

・根本的に結婚できねえ、ということの解決策になってなくねエ?

 と、反対する声明です。

 

 2ページ目の賛同者のリストを見ると、パッと最初に目に付くのは良く見知った方々の氏名で、岸博幸氏(元経済産業省)、高橋洋一氏(嘉悦大学教授)・・・等々、「我が陣営(?)」からの主張ととらえ、頑張っているな! 位の受け止めでした。

 中にはあえてご指名を明示はしませんが、明らかに「緊縮派」「増税派」と目されている方もチラホラいらっしゃっており、違和感はありましたがあまり気にはしていませんでした。

 

 ところが、賛同者の一人、岸博幸氏のツイート(Xと呼ぶのは面倒なので)

 

 を見たら、「積極財政派の人も増税派の人も歳出改革派の人もみんな共通して反対するくらいに、この支援金は間違った制度」とありましたので、明らかに緊縮派と目されている方を除いて失礼ながら名簿の上からいくつかの発言等をチェックさせて頂いたら、岸氏の仰る通り、「積極財政派」「緊縮派」「増税派」皆さん呉越同舟でこの提言に賛同していらっしゃいました。

 

 そしてトドメは、明治大学飯田泰之教授のツイート

 

 に、ありますように、決して名を連ねることがない方が支援金制度に反対するほど

経済学のコアの部分に反しているということのようです。

 

 経済政策の両極端から批判される政策を推し進める岸田内閣の暴走を許してはなりません。

 

 

有り難うございました。

【桜の便り】と性懲りも無くイオンのウイスキー抽選販売に応募しました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

【ひさしぶりの桜写真】

 そういえば桜の便りが・・・

 というニュースにつられて、食材の買い出しルートを少し大回りして桜の土手を歩いたら・・・

 iPhoneの中を覗いてみたら長らく桜の写真をとっていなかったことに気づきました。

 どんよりとしていたのと、バックとのコントラストがイマイチでしたので、花は引き立っていませんが。

 

2024年の桜

 

 

 ここしばらく毎月のペースで行われてきた、イオン南関東サントリーウイスキーの抽選販売が4月3日~7日(20時まで)実施されました。

 

 ビギナーズラックとはよく言ったもので、第1回目1月上旬(?) 募集、1月22日抽選で白州のノンビンテージを当てました。

deokureojisan.hatenablog.com

 

 ところがその後、2月、3月と立て続けに抽選に漏れてきました。

 

 「申し込まなければ当たらない」

 資産形成の敵、宝くじを買う方は良くこう言いますが・・・

 

 ということで、お買いものアプリのサイトを開いたら・・・ン? 値上げ?

 

 常日頃から2%の安定的物価上昇を伴った経済成長を希求する私の主義主張とは矛盾しますが。

 

 いや、フィリップス曲線のNAIRU(Non-accelerating Inflation Rates of Unemployment インフレを加速しない失業率の下限)を遙かに超えた値上げでしょう。

 

 たとえば

○山崎ノンビンテージ 税込み7,700円(3月は4,950円)

○白州         々

○響JAPANESE HARMONY 税込み8,250円(3月は6,050円)

○山崎12年+碧Ao×2 税込み22,880円(3月は16,390円)

 

 という感じです。

 以前はあった他のセレクション(1月には山崎や白州の18年!!も)は、流石に在庫が尽きたのか、なくなっています。

 

 これまでですと、山崎・白州のNV及び、山崎12年の一択(どう見ても三択?)だったのですが、7,700円で山崎・白州のNVを買うか?と問われると、amazon等でもプレミア付き1万円越えが当たり前、定価で買えるのは希少な機会とは思いますが、この金額を出す価値があるか?と問われると見送らざるを得ません。

 

 ということで、今回は響JAPANESE HARMONY(長らく飲んでいないので)と山崎12年にエントリーしました。

 

 いうまでもありませんが、今回の価格改定は「イオンのせい」ではなく、出荷元のサントリーの4月1日付け価格改定によるものです。

www.suntory.co.jp

 これを見ると、山崎や白州の25年ってまだ売っているんだ! という新たな驚きが。

 そしてその強気な値付け。

 

 併せて、碧Aoって1本6,600円もするものとは!(飲んだことはないのですが)

 山崎12年との抱き合わせでなければ売れないのか!!

 

 失礼しました。

 

 

有り難うございました。

4月第1週の資産運用報告・・・なかなか上値の重たい展開で

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、

・長期保有

・配当重視

 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。

 

 4月第1週末の資産状況のご報告です。

 

 4月第1週のトピックスは第1週末恒例の米国雇用統計の発表を前に、「いつから利下げ?」、「何回利下げ?」と戦々恐々の日々でしたが、ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁(元々相当なタカ派の方)の発言

 「年内の利下げなんて期待するんじゃネー!」

 を受けて一旦は大きく下落しましたが、かえって開き直れたのか、5日の雇用統計が堅調でも下がることはありませんでした。

 

 我が国では、3月22日に日経平均は史上最高値を更新し、高値警戒感が強いことと、米国FRBタカ派姿勢を受け「歴史的(?)」円安水準が警戒され、財務省の「口先介入」が繰り返されたことが不安視され、じり貧の一週間でした。

 

 

 4月第1週末の主だった指標と、いつもながら並べて表記するのも烏滸がましいのですが私の株式資産(日米株式、REIT等含む、配当除く)の1月末との対比は以下の通りです。

 

     3月末  1週末

日経平均  40,369 38,992(円)

ダウ平均  39,807 38,904($)

NASDAQ    16,376 16,248

REIT指数 1794.97 1753.79

 

株式資産 Base  ▼115.4(万円)

折線:指標推移(対前月 % 左目盛り)、棒グラフ:資産推移(対前月 万円 右目盛り)



 私 出遅れおじさんの4月に入ってからの株式資産(配当除く)の評価益は、対前月末▼115.4万円の大台割れの減となりました。

 3月末の私の株式資産+4月購入資産の合計が7,862.9万円ですので、第1週末断面で対前月-1.46%となり、NASDAQ以外の指数には勝ちました。

 (と短くドヤる!)

 上昇の「勢い」にはついて行けませんが、下落時のダメージは浅いようです。

 

NASDAQ -0.6%

出遅れ  -1.5%

ダウ平均 -2.3%

JREIT指数 -2.3%

日経平均 -3.4%

 

 対前月末の差異の内訳は、大まかに言うと米国株資産がほぼ▼10万円の×、日本株REIT資産が▼105万円の×と言う状況です。

 米国株については先月末に比べドル円相場はほぼ151円前半から151円半ば過ぎまで0.3円ほどドル高になっていますので、為替差で△4万円、ドル建てで▼14万円の×という状況です。

 

 私の株式資産(日米株式、REIT等含む、配当除く)の月次騰落(対前月末)分布図に4月第1週末を当てはめると、大台割れマイナス側3本目の右側まで下落しました。

月次騰落(対前月 万円) 2018.1~ N=75



 ロシアのウクライナ侵攻の一日も早い収束を願っています。

 勿論私の場合はT朝のTM川氏とは逆で、ウクライナが矛を収めることでは無く、ロシア軍の全面撤退とプーチンの国際軍事裁判での断罪です。

 

 相場の上げ下げを気にしないと言っても上がれば嬉しいし、下がれば悲しい、ただ上がり過ぎれば落ち着かないというわがままばかりを言っておりますが、いずれにしても、上がった、下がったと騒いでみても、この◯☓は「含み益」「含み損」である事には変わり有りません。

 

 

有り難うございました。

【再び問う】日銀は結局ナニがしたかったのか?

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 朝日新聞によると、日本銀行の植田総裁が単独インタビューに応じ、「夏から秋にかけて物価目標達成確度が高まれば追加利上げも視野」とかなり踏み込んだ発言をしたとのことです。

 本来ならば、原典主義を旨(それほどのもんでもありませんが)とする私 出遅れおじさんとしては、朝日新聞の記事を引用・紹介すべきでしょうが、いろいろ経営上の問題もあり、朝日のネット記事は有料会員限定ですので、この期に及んで朝日新聞に「課金」するのも不本意なので、朝日の報道を追ったブルーンバーグの記事を紹介します。

www.bloomberg.co.jp

 いうまでもなく、植田総裁は「インフレ率が2%を下回れば緩和的である必要がある」と、予防線を張っています。

 

 植田総裁は具体的に「夏から秋」と具体的時期を明示して物価目標達成の可能性が高まると、今春闘の賃上げによる好影響を見込んでいます。

 

 マイナス金利解除を決断した3月18日19日の金融性格決定会合に先立つ1月の「経済物価情勢の展望」では、コアコアCPIの見通しは

 24年度 +1.6~2.1%<政策委員の見通し中間値は+1.9%>

 25年度 +1.8~2.0%<    々       +1.9%>

 と想定しており、25年度はむしろ前回の10月の「展望」より下方修正されている等、いささか心許ない見込みの上での、マイナス金利解除決定であったといわざるを得ません。

 また、いくら予防線を張ったからとはいえ、あまりに楽観的な見通しに過ぎないかとの懸念はありました。

 

 さらには上記の「展望」は1月、4月、7月、10月に公表されているので4月を待ってもという気もします。

 (サラリーマンの経験からいうと春闘の昇級は6月の給与からですので、4月でも早すぎるという懸念すらあります)

 

 突き詰めると、「当面は緩和的にならざるを得ない」ということが分かっていながらややフライング気味ではありますが、マイナス金利の解除に突っ走ったといわざるを得ません。(緊縮云々以前にマイナス金利解除が目的?)

 

 私の邪推を後押しする(むしろ追い打ちする)ように、本日(4月5日)の文化放送「おはよう寺ちゃん」のゲストのクレディアグリコル証券のチーフエコノミスト会田卓司氏は、3月にマイナス金利解除を急いだことの理由の第一に、

 「後送りしたらどんどん物価見通し等が先細りするので、急いでやるしかなかった」

 との慧眼を示されました。

 (第二の理由の6月の骨太方針での緊縮回帰への同調も気になるところですが)

 

 どうしてそこまで急いでマイナス金利を解除する必要があったのか?

 

 私のゲスの勘ぐりに勘ぐりを重ねていわせて頂ければ、

 

 第一にアベノミクスを終わらせたオレ、格好いい」という単なる自己陶酔

 第二に「特定の業界への配慮」

 

 ということなのではないでしょうか。

 

 日本で一番ユーザーの多いと思われるその会社、こんな画像を前面にだしてはしゃいでいます。

某社ホームページより借用



 

有り難うございました。