出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

人生初めて国政政党の党員になります・・・プラス翌日のマリネ

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 表題の通り、人生70年、ネットニュースでも生まれてこの方初めて国政政党党員になることにしました。

 

 言うまでもありませんが、公明党との連立離脱に毅然と臨む高市早苗氏を応援するためです。

 

 ネットニュースでも取り上げられていますが、公明党との連立解消以来、高市早苗氏を指名しての自由民主党の入党希望が激増しており、一説に寄れば既に7,000人を超えているとのことです。

 

 遅れては・・・と言う訳でもありませんが、ここで奮起しなければ「男が廃る」・・・

 (エッ? ジェンダー平等に反する?)

 

 折り返し頂いた以下のメールによれば、一週間ほどで書類が届いて、振込用紙で党費(4,000円/年)を払い込めば良いそうです。

 

【メールの文面】

自分の個人情報は隠して相手さんの情報は・・・
(公開情報ですので)



 私自身、サブスク的に負担している年会費は以下の通りになります。(年会費)

 

 東京国立博物館 賛助会会費 50,000円

 Youtubeプレミアム     12,800円

 アマゾンプライム       2,950円(まだ学生会員です)

 

 これに比べれば・・・

 

 以前、どの番組だったか忘れましたが、明治大学教授の飯田泰之氏が非常に興味深いお話をされていました。

 

 会社の経営者が、バー・クラブ等の女性に入れあげてお金をつぎ込んでいるならまだまだ安泰。

 

 男性に入れあげると相当アブナイとのことでした。

 

 

 

 

 曰く、このオトコを総理総裁に・・・

 と、始めるとアブナイらしいです。

 

 勿論、高市早苗氏を総理総裁に・・・と言う思いはある意味一緒ですが。

 (ジェンダー平等です)

 

 

【オマケ】やはり、マリネは翌日が美味しい

 

 昨日の記事

deokureojisan.hatenablog.com

 で、ご紹介した鰯のベネチア風マリネの残り物をお昼に頂きました。

 

 「世界入りにくい居酒屋」で紹介されていたベネチアの居酒屋の経営者夫人のジャッキーさんが言っていましたが、マリネは「翌日が美味しい」を改めて体感しました。

 私のマリネや南蛮漬けの味付けは基本的には「少し甘め」なのですが、昨夜よりさらにまろやかに・・・

本日のランチ



 メインはジェノベージェパスタです。

 

 イタリア人の生まれ変わりを標榜する私はパスタソースは基本的に自分で作りますが、ジェノベージェソースは、バジルはプランターで育っているのですが、あまりに手間が掛かるのと、松の実が結構「お高い」ので最近は市販ソースで作っています。

 なかなか、「これ」というのに出会えません。(一昨年作ったのは超絶美味)

 (本日はKALDIのソースです)

 

 

有り難うございました。