出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

6月の消費者物価指数が公表されました、+法人設立のその後の状況

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 6月の消費者物価指数が公表されました。

https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

 CPI総合は対前年比+2.8%、生鮮食品を除いたコア指数も+2.6%の増となりました。

 生鮮食品・エネルギーを除いたコアコアCPIは対前年同月比+2.2%となり、食料品(アルコール除く)・エネルギーを除いた欧米式コアCPIは対前年同月比+1.9の上昇となり、これらは逆に前月より若干上昇しました。

 

 一昨年年初来の各指標の推移をグラフにしました。

CPIの推移



 グラフを見ておわかりのようにクッキリと対前月比上昇、と下落のグループに二分されました。

 これは、エネルギー価格の低減政策の縮小による影響に他なりません。

 

 言うまでも有りませんが、

・CPI総合   :すべての価格の平均

・コアCPI   :生鮮食品を除く価格の平均

・コアコアCPI :生鮮食品・エネルギーを除く価格の平均

・欧米式コアCPI:飲食品・エネルギーを除く価格の平均

 です。

 

 何時も私が参照させて頂いている、PwCコンサルティングの片岡剛士氏(元日銀政策審議委員)が物価上昇率を財とサービスに分離したグラフはありません。

 (何処までも他力本願です)

 

 

 私が当ブログで唱えてきたように、

 物価上昇

→企業収益向上

→給与上昇

→消費拡大

→物価上昇

 の好循環が実現出来て、初めて「安定的」な物価上昇が実現できますので、今回の春闘の成果に期待したいと思います。

 そこを打破できなければじり貧に陥ってしまいます。

 

 これまでも言ってきていますように、上記のサイクルは放置すれば縮小均衡に陥ってしまいます。

 物価上昇>賃金上昇

 の状態は、単に貯蓄を食いつぶしているのと同じ状態です。

 

 今回の結果を率直に言えば、「微妙に上昇?」と思えなくはありません。

 

【法人設立 その後】追加の法人口座が開設できました

 

 7月16日に追加資料を送付していたGMOあおぞらネット銀行」から18日に口座開設が完了した旨連絡がありました。

 

 以前もブログに記載したとおり

 GMOあおぞらネット銀行」 日々の決済用

 住信SBIネット銀行 投資資金のプール用

 と使い分けたいと思います。(まだSBI証券は申し込み中ですが)

 

 申し込み中の楽天銀行は・・・「モー、イイヤ」と言う気持ちになっています。

 連休中に送付した書面を「受け付けました」の連絡も無いので「お断り」の連絡も出来ないのが悩ましいところです。

 

 早速私の個人口座に保管中の出資金(=資本金)をGMOあおぞらネット銀行」に振り込みました。

 

 マネーフォワードクラウドの記念すべき()仕訳第一号は

(借方) 普通預金 3,000,000円

(貸方) 資本金  3,000,000円

 でした。

 

有り難うございました。