出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

二日続けての「お祭り」銘柄ネタ・・・花王の奮起を期待

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 二日続きの「お祭り」銘柄ネタで恐縮です。

 

 花王<4452>の株価が寄りつき直後7%を越えて上昇、終値は5.14%上昇の6,099円となりました。

Yahoo Finance殿サイトより借用



 香港籍のヘッジファンド オアシス・マネジメント(以下オアシス)が昨日(4月3日)花王に対して、企業価値向上に取り組むよう求めたことが影響しているようです。

 

 オアシスの提案原文は確認できていませんが、以下のブルーンバーグの報道によれば

 ・低採算ブランドや過剰在庫の削減

 ・主要な化粧品やスキンケア分野の国際競争力の強化

 ・そのための責任ある専門的責任者の起用

 とのことです。

www.bloomberg.co.jp

 これに対して花王は本日以下のコメントを公表しました。

www.kao.com

 平たくいうと

 ・提案は嬉しいけどボク達も頑張っているんだ

 ・ちゃんとボク達の中期戦略を見てよ

 とのことです。

 

 ブルーンバーグの記事にあるように、化粧品メーカーの売上げランキングでは、資生堂花王、コーセー等の我が国ブランドは、ロレアルやユニリーバ、P&G等の「巨人」とは3~5倍の規模の差があり、競争力はあるので成長の余地ありと見られていると思います。

ビジネス+IT殿サイトより借用しました
データの年次は不明
花王の売上げ50億$(≒7500億円)は花王の売上げの約半額



 

 一方、3月下旬に公表された花王の2023年12月期決算におけるセクター別売上げとコア営業利益は下表の通りです。

花王決算資料より



 営業赤字なのは、サニタリー事業とライフケア事業で、近年報道されたブランド譲渡、

 ・サニタリー事業:「ニャンとも清潔トイレ」をエステーに譲渡

 ・ヘルスケア事業:「ヘルシア」をキリンビバレッジに譲渡

 を見れば「頑張っている」のは理解してくれ、といいたいのでしょうが、「ニャンとも」寂しい限りといわざるを得ません。

 

 美容・化粧分野は気候風土や人種的な肌の色合い・肌質によって嗜好が異なると思われますので、少なくともアジアではもっと頑張れといいたいのでしょうか。

 2023年12月期のコンシューマープロダクツの海外売上げ比率約35%は物足りないと思われているのでしょう。

 

 少し古いデータですが、経済産業省も化粧品メーカーの成長の鍵は海外にありとのことです。(官庁が主導するとロクなことにならない、という話は置いておいて)

https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210426004/20210426004-1.pdf

 

 

 今回の「お祭り」は多少の花王の改善を期待してのことだと思います。

 

有り難うございました。