当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。
出遅れおじさんです。
ビックカメラ<3048>より、株主優待券と配当を頂きました。
同社の決算は今まで「じり貧」以外の表現は、思いつきませんでしたが、新規店舗やインバウンドを見越して日本空港ビル<9706>との合弁店舗の営業再開等あり今期は大幅に増益、配当も「大増配」に近い水準です。
(単位:億円)
売上 純利 1株配当
21年8月期 8,340 87 15円(5+10)
22年8月期 7,923 57 同上
23年8月期 8,155 29 同上
24年8月期 9,225 139 33円(9+24) 今期
25年8月期 9,520 152 36円(16+20) 予想
株価は上場来最高値1,942円にはほど遠い状態です。
併せて頂いた優待券は通常の期末分1,000円と長期保有優待2,000円の併せて3,000円分です。
私が嗜む程度のワインなら2本買えます。
有効期限は翌年5月末までです。
今度こそ計画的に・・・と言うのも、実は先日の記事
で、何故私が千葉駅近くまでしかもクルマで出かけたかというと、中間決算時の2,000円の優待券の期限が11月末でしたので、あわててビックカメラに買い出しに出かけたのでした。
実は10月の八重洲イブニングラボが新橋開催で、ビックカメラ有楽町のすぐ近くの西銀座駐車場を利用していたのですが、すっかり買い忘れておりました。
今回千葉駅近くの駐車場は無料の範囲でしたが、2,000円の優待券のために、ガソリンもといディーゼル代を使い、しかもその後圏央道の料金、挙げ句に上天せいろ蕎麦大盛り(3,135円也)・・・決してビックカメラの優待券のせいではありませんが。
有り難うございました。