当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。
出遅れおじさんです。
【東京エレデバ配当 いざやいざ貰って寂し減配かな(無季、字余り)】
東京エレクトロンデバイス<2760>より配当を頂きました。
これまで、あまり、個別の日本株の配当金の受取を記事に揚げると言うことはしていなかったのですが・・・
以前にも中間決算のタイミングでご紹介したように、
「マタマタ!何をそんなにご謙遜を!!」
という感じで受け止めていた、前期決算時の次年度予想が中間決算段階でも変わらず、現実のものとなったとたん、株価は一段安となり、Yahooの掲示板では社長の個人名まで持ち出して罵声が連呼されていました。
株価もピーク時から62%減というところまで下落しました。
(一年半前に戻っただけなのですが)

平静を装っていても、いざ配当金を頂くと・・・(分割補正後900株保有)
24年3月期中間 61円 税引き後 43,748円
24年3月期期末 74円 〃 53,071円
25年3月期中間 52円 〃 37,296円 (今回)
25年3月期期末 65円 〃 46,616円 (予想)
万円単位の頭の数字が変わると、急に寒さが身に染みてきます。
【eMaxis Slim 全世界株式(オルカン)の積立運用状況】(11月22日現在)
投資信託については、旧NISAのゼウスを除いては、eMaxis Slim 先進国債券は既に売却しましたので、eMaxis Slim 全世界(オルカン)だけになってしまいましたので、この投信の運用状況をご報告させて頂きます。
オルカンは5月より特定口座を毎月5万円売却、新NISA口座で毎月10万円購入しています(差引5万円/月購入)。
売却に伴う源泉税を集計はしていますが、この運用成績にはカウントしていません。
月末の運用報告には包含されています。
(取得) (10月) (11月) (対前月) (取得来)
・eMaxis全世界 1,300 1,633 1,718 (△ 2.1%) (△32.2%) 毎月5万円積立中
既積立額 : 新NISA口座 90万円、特定口座 40万円
源泉徴収税: 当月 3,230円 (累計 20,174円)
オルカンは現在のところ、予定額(250万円)まで積み立てて継続保有の予定です。
足下(22日断面)はやや円安方向に戻していることと、米国株堅調を受けて好成績でした。
ありがとうございました