出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

【愚直にルーチン】河馬仔兄弟<QYLD、XYLD>の分配金を再投資・・・このまま続けるのが是か非か

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 グローバルX カバードコールETF 兄弟(QYLD、XYLD 河馬仔兄弟)より分配金を頂きましたので、「愚直」に再投資しました。

 

 両ETFの今月の分配はそれぞれ3.0%減(QYLD)と15.1%増(XYLD)になりました。

 QYLDは10月第3金曜日(20日)の終値16.71$+0.01$のNAV=16.72$、オプションプレミアムは2.0%の満額水準だったと思います。

 一方、XYLDの分配金も同日終値38.49$-0.05%のNAV=38.44$ですのでオプションプレミアムは久しぶりに満額に戻ってきました。

 

 いつもの 「自分で理解出来ないモノに投資をするな!」のセリフを下ろすほど理解が進んだわけではありません。

 

QYLD分配金推移

23年6月分  0.176800$(7月月初入金 以下同)

23年7月分  0.179700$

23年8月分  0.173100$

23年9月分  0.171942$

23年10月分  0.166800$(今回)

 

XYLD分配金推移

23年6月分  0.327400$(6月月初入金 以下同)

23年7月分  0.287200$

23年8月分  0.380300$

23年9月分  0.333299$

23年10月分  0.383500$(今回)

 

 今回受け取った配当金、分配金、並びに購入費用等は以下の通りです。

 (購入:QYLD、XYLDともに11月2日約定です)

 

【QYLD受取分配金】(NISA口座)

単価✕数量   0.166800$✕299口

国税     4.99$

手取額    44.88$

 

【QYLD受取分配金】(特定口座)

単価✕数量   0.166800$✕612口

国税    10.21$

国内税    18.65$

手取額    73.22$

 

【XYLD受取分配金】(NISA口座)

単価✕数量   0.383500$✕122口

国税     4.67$

手取額    42.11$

 

【XYLD受取分配金】(特定口座)

単価✕数量   0.383500$✕260口

国税     9.97$

国内税    18.22$

手取額    71.52$

 

分配金合計  232.72$

 

【QYLD購入】(特定口座)

単価✕数量  16.88$✕7口

手数料     0.58$

支払額     118.74$

 

【XYLD購入】(NISA口座)

単価✕数量  38.83$✕3口

手数料     0.57$

支払額    117.69$

 

支払額計    235.52$

 

 このところ基準価格が下落していますので、調子に乗って「買越」状態ですが、いずれ帳尻を合わせます。

 この結果、

QYLDの保有口数はNISA口座299口、特定口座619口、計918口

XYLDの保有口数はNISA口座 122口、特定口座263口、計385口

 になりました。

 

 何時もの投資口価格の推移と、投資額(分配金再投資除く)に対する資産額の推移を纏めたグラフを挙げます。

QYLD 投資口価格と資産額の推移(2021.5.15=1.0)

XYLD 投資口価格と資産額の推移(2021.11.11=1.0)




 投資額と資産の比率はQYLDはほぼ2年半運用で+28.6%、XYLDはほぼ2年運用で+19.9%と言うレベルです。

 言うまでもなく、双方とも米ドル建てでは水面下、日本円建てで、QYLDは20.8%、XYLDは16.2%です。

 

 今の為替水準なら河馬仔兄弟は円建てではプラス圏を維持しているので、どうこう悩む断面ではないのですが、もう10%(150→135円/$)、あるいは20%(150円→120円/$)円高に振れれば含み益は飛んでしまいますので、この状態を長く続けるのも如何かと思い始めました。

 

 最近始めたエイリスキャピタル<ARCC>の成績が良ければそちらに乗り移るのもありかと思うようになりました。

 (現行保有しているARCCはコロナ直後の安値買いの影響が大きいと思いますので、単純に比較は難しいと思います)

 

有り難うございました。