出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

一月遅れのHappy Birthday to Me 既に定額減税を使い果たしました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 先月の誕生日、いや その少し前から気になっていたものがありました。

 

 この週末に、「やはり買おう!」と意気込んで某アウトレットモールまで「出陣」して買って参りました。

 

 資産形成の敵、「自分へのご褒美」という名の浪費です。

 「Happy Birthday to Me」ということで・・・

 

 ツヴィリンク&ヘンケルの「雅」800DPの牛刀16cmです。

見た目の美しさも・・・



 

 機能的意味合い、どうこうというよりこのダマスカスの美しさに一撃されてしまいました。

 

 じつは「雅」シリーズはすでに、鎚打ち仕上げが見事な6000MCTシリーズのペティナイフは、過去の記事

deokureojisan.hatenablog.com

 で、ご紹介しましたが、キッチンとリビングのリフォーム工事完工祝いとして購入・愛用しています。 

 あれはあれ、これはこれの「美しさ」です。

 

 エッ? 観賞用?

 

 決して、観賞用ではなく料理用として購入していますので、「切れてナンボ」であることに変わりはありませんが、切ったトマトの断面を見れば納得の切れ味です。

 

 「カタチ」から入る見本のような・・・

カタチから入る見本のような・・・



 一番上は木屋のスウェーデン鋼牛刀。切れ味抜群。濡れたままで放置できないので、扱いは面倒ですが。

 その次の和包丁2本は他界した家内の嫁入り道具。未だに健在です。

 下2本は「雅」シリーズです。

 

 

 ただ、一抹の不安が・・・

 浪費がこれで終わりそうにないことです。

 

 買った牛刀自体は手にとっての確認しか出来ませんでしたが、「試し切り用」の同シリーズの「菜切り包丁」があると言うことで、切ってみました。

 

 包丁の重みだけで人参がストン・・・ナンジャコレハ!

 

 驚愕の表情を読み取られたのか、追い打ちを掛けるように、「在庫限りで大変お求めやすくなって・・・」と魔女のささやきが。

 

 「少し考えます」といって牛刀のみ購入して店を後にしましたが、もう十中八九買う気になってしまっています。(多分翌週?)

 

 包丁2本で岸田減税を既に食い尽くして(予定含む)しまいましたが、消費の拡大に貢献すると言うことで。

 

 減税しても、貯蓄に回るだけ・・・ナンてなめたことを言われないように、皆で消費しましょう。

 

 

有り難うございました。