出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

GXスーパーディビデントETF<本家SDIV>より分配金を頂きました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 GXスーパーディビデントETF(所謂 本家SDIV)より分配金を頂きました。

 本来ですと再投資するところですが、近々売却する予定ですので、MMFを購入しました。

 

 SDIVの直近の分配金は以下の通り、ややじり貧傾向にあると言わざるを得ません。

 

22年12月期~ 0.2550$(翌1月分配 以下同)

23年 4月期  0.2300$

23年 5月期~ 0.2150$

23年 7月期~ 0.2100$

24年 2月期~ 0.1900$

 

 投資口価格も短期チャートではボックス圏にあるように見えますが、コロナショック以降やや持ち直ししましたが、20$+のあたりに貼り付いています。

Google Finance殿サイトより借用



 直近の分配金で、配当利回りは日米税引き前で10.54%(!!)。

 今回頂いた分配金は以下の通りです。

 

【SDIV受取分配金】(特定口座)

単価✕数量   0.1900$✕496口

国税     9.48$

国内税    17.32$

手取額    68.01$

 

 上記の通り、近々売却予定ですが、SDIVはBTIと並んで法人口座での「主力銘柄」となる予定です。

 

 それにプラスして河馬仔兄<QYLD 東証ETFにするか否か悩み中>でも加えると・・・

 

 「エッ? 趣味悪すぎ?」

 

 10年やそこらの経験で決めつけるのもはばかられますが、インカムに重心を置いたポートフォリオを形成するとこうならざるを得ないような気もしています。

 

 世間体は別にして、じり貧の投資口価格(さらに今後はドル高緩和も加勢)というのも税金対策上悪くはないと思っています。

 

 いっそのこと、社名を「出遅れおじさんカンパニー(仮称)」から「強欲分配金商会」とでも変えた方が・・・

 

有り難うございました。