当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。
出遅れおじさんです。
5月の家計支出まとめのご報告です。

【定常的支出】
4月 5月 平均(1~5月)
食費 85.7 81.5 86.7千円/月
光熱水 24.5 15.5 22.6
情報通信費 19.4 19.8 23.4
車・交通 28.5 27.2 25.0
医療費 3.3 1.6 4.5
日用・家電 11.0 21.3 20.1
雑費 11.8 50.0 33.5(旧お小遣い的支出)
合計 184.1 216.8 215.7千円/月
5月の支出は3ヶ月ぶりに20万円を上回りました。
楽天市場のお買い物マラソンに興じたり(財布を除いて2.3万円)、まりや様のライブチケット(1.6万円)等々出費が嵩みました。
今月確定の非定常支出は、アルピナさんの1年点検費用と、財布の購入です。
【非定常支出】赤字:当月確定
トーハク賛助会 50.0千円
固定資産税 58.6
ふるさと納税 -
医療保険 116.2(7月引落)
自動車税 60.8
自動車保険 210.8(8月引落)
車・点検費等 57.7
腕時計O/H 158.4
財布購入 77.4
大掃除 -
火災保険 -
旅行 -
合計 790.0千円(65.8千円/月)
支出額合計 281.5千円/月
一方、2025年の見込み手取り年金収入は、公的年金の受給額が確定しました。
月当たりの支給額は221.5千円→225.8千円と1.9%を超える増となっていますが、これは本年3月までの厚生年金保険料が反映されたものと信じています。
8月徴収以降の住民税が未確定ですが、2024年は国民健康保険被保険者から外れましたので、心置きなく180万円弱の配当を総合課税にしましたので、住民税及び介護保険料が十数万円増えているはずなので、喜んでいられるのは今のうちだけだと思います。
【手取り年金収入】
公的年金 205.1千円/月(所得・住民税、介護保険料控除後)
収入合計 332.3千円/月
家計収支 △ 50.7千円/月 (△608.9千円)
念仏のように、今年の浪費(したい)リスト
・秋に東北地方ドライブ旅行行きたいな❤ (結局今年の春は見送り)
・新しいブーツ欲しいな❤
・お財布をリニューアルしたいな❤(済)
を唱えてみても、自分自身で何とかしなければなりませんが・・・
有り難うございました。