出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

タカラレーベンR(3492)より分配金をいただきました

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 タカラレーベン不動産投資法人(3492 以下タカラR)より分配金をいただきました。

タカラRは不動産開発会社のMIRARTHホールディングス(8897 10月1日に旧タカラレーベンより商号変更)をメインに、独立系投資運用会社PAGグループ、共立メンテナンス(9616)、ヤマダホールディングス(9831)等をスポンサーとする総合型リートです。

 

 総合型といっても従来はオフィスが80%を越えるシェアを持っていましたが、今期(22年8月期)終了後11%もの増資、及び新たな借り入れを行い大々的に、オフィス物件の譲渡や住居や商業施設(勿論ヤマダ電機店舗)の取得を実施しました。

 

 その結果、ポートフォリオの変化は以下の通りで文字通り「総合」型リートと言って良いバランスになりました。

      PO前 PO後

オフィス  81%  36%  

住居     9%  31%

ホテル    7%   8%

商業施設他  3%  25%

 

 言うまでも有りませんが、今回の増資はポートフォリオの分散化と平均築年数の改善(25.4年→18.3年)を図るためのものですが・・・市場のウケは、よくありません。

 

 増資が公表された8月15日以降ズルズルと投資口価格は下落を続け、10月に入って漸く下げ止まったようです。

Yahoo Finance殿サイトより借用



 前回増資(2021年9月)程の急激な投資口価格の低下はありませんでしたが、過去の記事

deokureojisan.hatenablog.com

 で、ご紹介しましたように、投資口価格が増資で低迷しているときこそ「食指が動く」などと調子の良いことを言ってしまいましたが、その時の下落後より更に今は投資口価格が下落しています。

 (買わなくて良かった、というか、買うお金も無かったのですが・・・)

 

 同法人によれば、増資によってNAV(投資口辺り資産価格)も着実に上昇しているのですが、「増資」というのは市場のウケは悪いようです。

 投資口価格は10万円を挟んでの攻防となっていますが、NAV倍率(≒PBR)は0.91で、全上場リート61銘柄中、堂々(?)のワースト12位です。

 

 過去の分配金の推移と見通しは以下の通りです。

 括弧内は超過分配(物件売却益等内部留保の取崩)を除く。

 

21年2月期 3,100円 (2,849円)

21年8月期 3,156円 (2,454円)

22年2月期 3,120円 (2,692円)

22年8月期 3,008円 (2,557円)<今回>

23年2月期 2,710円 (2,474円)<予想>

23年8月期 2,554円 (2,505円)<予想>

 

 超過分配金を除く「素」の分配はあまり大きな下落は見られないのですが、表面的な見栄えは良くなく、これも投資口価格の低下に寄与しているのでは無いでしょうか。

 今期の分配金で計算した分配金利回りは6.0%です。

 

有り難うございました。