出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

6月の資産運用報告(2)・・・累計年率5%は未だ遠し

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 6月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETFREIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。

 

 

「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。

 

     比率  対前月  年初来  取得来

・国内株   42.7% ◯ 1.4% ◯20.9% ◯31.5%

・米国株   36.3% ◯ 4.2% ◯19.4% ◯59.2%

・海外債    3.7%     ◯ 0.7% ◯ 0.7%  ◯ 4.8%

・国内REIT    17.2% ◯ 4.1%  ◯24.0%    ◯33.3%

・海外REIT   0.0%                

・株式合計  100.0%  ◯ 2.0% ◯20.1% ◯38.6%

 

【株式資産額推移】

 6月末段階での株式の資産額推移と、米国株の資産額推移(上のグラフの内数)をグラフで表示します。

 

f:id:deokureojisan:20210702223425p:plain

資産額推移(株式全体)

f:id:deokureojisan:20210702223501p:plain

資産額推移(米国株)

 基本的に夫婦二人分のNISA枠240万円分を年度の購入枠として運用しております。

【2021年枠】

108 万円:昨年末までに購入済み。

131.4万円:本年正月明け購入済み

 

【2022年枠】

 50.0万円:5月までに購入

 (iSEPRA、AT&T→BYND、QYLD、VZ他入替、ヒューリック購入、

  インベスコR→三菱商事他入れ替え)

115.0万円:6月購入(米国株0.8万円(QYLD)、国内株114.3万円(商社株))

 

 年初来、購入累計金額は296.4万円です。

 

 投資額については、年初からの手取配当46.9万円を差し引いて、本年の投資額は249.5万円(グラフ上は2.5百万円)という金額で積み上げています。

 

 配当収入を、株評価額に加算して評価するか、取得額から控除して評価するかは人それぞれ流儀があると思います。

 

 資産額は前年末に対して、含み益が533.1万円増と株式新規購入が296.4万円でしたので829.5万円の増となりました。(グラフ上は+8.3百万円と表記されています)

 累計の含み益は678.6万円、累積受取配当は382.5万円、計1061万円は投資を始めて以来の最高値です。

 二番目のグラフの米国株は、配当を投じて購入しただけですので、本年に入ってからの投資額は変化有りません。資産額は年初来で約200万円(6月は+50万円)増です。

 

【運用成績】

 6月末段階での株式の運用成績は下のグラフの通りです。累計利益率は3月以降「上値抵抗線」(っぽく見える)30%を超えました。

f:id:deokureojisan:20210702223618p:plain

資産運用成績推移

 まだ個人的目標の平均利回り5%台にはほど遠いです。(あっという間に今年も半分が過ぎました)

 

 2月以降ご報告して参りました、対前月末騰落額(万円)の分布図は6月の評価増が77万円でしたので、2番目のどちらかというと居心地の良いポジションとなりました。

2018年1月以来の42ヶ月の勝敗は28勝14敗で、直近8連勝です。

f:id:deokureojisan:20210702223904p:plain

月次騰落(対前月 万円) 2018.1~ N=42


 

有り難うございました。