当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。
出遅れおじさんです。
トヨタ自動車(7203 以下トヨタ)から中間配当金105円を頂きました。前期中間配当は100円でしたので5円の増配です。2/四期の営業利益が対前年6割減少なのですが増配でしたので通期でも前年配当220円の維持を期待したいと思います。
例によって、私が胸を張って威張れる株主か? と言えば決してそんなことは無く、家内用の車(それもかって中古車を1台のみ短期間保有)を除けば、自慢ではありませんが、自分用にはトヨタ車は1台も所有したことはありません。
単純に運転して楽しそうだとそそられるものが感じられないからです。
この思いはずっと変わらず、数年前愛車を信号待ちで追突されたとき、代車でマ○△-×(最後が伏せ字になってない!)を3週間ほど運転したことはありましたが、路面に接しているという感覚が薄く、怖くて飛ばす気にもなれませんでした。
元カーグラフィック記者で自動車評論家下野康史氏が著書で、トヨタがCMで使っているキャッチコピー“FUN TO DRIVE”のDRIVEとは「今日は良いドライブ日和」のドライブと同じ意味と書いていたのを読んで笑い転げた記憶があります。
トヨタ車に対してずっとそう思っていたわけではありません。社会人に成り立ての頃は、セリカに憧れた事はありました。あんなクルマの助手席に彼女を乗せて・・・
そんな彼女が居たわけではありませんが、クルマがあれば彼女は付属(つ)いてくる・・・
と、昔からとんでもなく乱暴な発想でした。
結婚した直後以降スカイラインのオーナーを長くやっておりましたが、特に最初のコレ、女性受けが悪いことこの上ありませんでした。ラジオもなく・・・
結婚していたからこそ買えた車だったのかもしれません。
所謂「鉄仮面」2000RS
car-biglobe殿サイトより勝手に借用
ハイ、言うまでも無く日産の株主もやっておりましたが、ゴーン事件に嫌気がさしさっさと処分してしまいました。今なら「残念な銘柄」シリーズの筆頭になれたかもしれません。
オイッ! トヨタの話題じゃないのか?
趣味嗜好、技術的指向、政治思想とゼニ儲け・・・一貫性の無い男です。
有り難うございました。